World to World

ナオティがこれまで考えてきたことや経験してきたこと、興味などをネタにしていろいろなことを書いていきます。

コンビニ店員編(5):働いていたファミマの1日のスケジュール

 

おおよそ5日くらいぶりに投降します。

 

さて、今回は僕の働いていたファミマの1日のスケジュールについて書いていきます。「コンビニの1日はこんなかんじ」というのがこれで大体わかってもらえるかと思います(もちろん、店によってスケジュールの中身は大きく変わりますけどね)。

 

ちなみに働いていた店は前も書いたように、日勤・夕勤・夜勤の3交代制ですので、それぞれに分けて書いていきます。

 

(1)日勤のスケジュール

8:00 出勤

8:00~9:00 3台あったレジのうち、1台ずつレジの中のお金を数えつつ、残り2台のレジで接客(この時間帯は朝ラッシュなので、それなりにきついです。)

→レジの中のお金を数え終えたら、シフトのリーダー(店長もしくはベテラン店員が事務所で売上金を数える)

 

もちろん、朝ラッシュですので、事務所で数えている人も混雑などでレジから呼び出しを受けた場合はあわてて駆けつけます。

 

8:50~9:00 最初の廃棄登録

→つまり、販売期限ぎりぎり(この時は10時が期限)のお弁当やおにぎりなどを商品棚から下げて、廃棄品としてレジで登録します。

 

9:00~10:00 朝ラッシュが落ち着く段階

→フライドチキンや中華まんを作り置きしつつ、普通に接客する人、紙パック飲料の補充をする人、ペットボトル飲料の補充をする人とに分かれて作業をします。なお、混雑したらもちろん全員で接客です。

 

10:00~12:00 お弁当や文房具などの納品、検品と陳列

→検品と陳列の作業は3人のうち2人がやります。この時に来るおにぎりやお弁当はお昼に備えて並べるため、結構な数が来ます。ちなみに文房具は2日に1度ほど来てました。

 

        検品と陳列が終わり次第、1人ずつ交代で最初の休憩

→お昼のラッシュに備えて、1人ずつ交代で休憩をとります(1人につき30分ずつ)

 

12:00~13:00 お昼のラッシュ

→お客さんがお昼休みということで、この時間もラッシュになります。接客するだけでなく、お弁当などを温めたり、フライドチキンや中華まんが多く出たりするのもこの時間帯です。

 

13:00~15:00頃 午後の落ち着いた時間帯―売上金の入金や陳列棚の手直しなど

→お昼のラッシュが終わって落ち着く時間帯です。店長かシフトリーダーが前の日の売上金を銀行に持って行って入金してきます(土日祝日明けの時は2日分以上)。足りなくなった小銭を両替で大量に確保し、店に戻ってきた段階でレジ下の金庫に補充します。

一方、残っている店員はレジで接客しつつ、前出しという陳列棚の奥に隠れている商品を前に押し出す作業をやり、品物の補充も余裕があればやります。ただし、前田氏についてはこの時間に限らず、余裕があればやるというのが基本です。

レジにいる人はレジをやりながら、フライドチキンなどを一定数つくっておきます。

 

14:00頃~16:00前くらいまで 2回目の休憩

→午前中の時と同じように1人ずつ交代で休憩をとります(30分ずつ)。

 

15:50~16:00 2回目の廃棄登録

→17時ごろに販売できなくなるお弁当やおにぎりを下げて、廃棄登録します。ただ、お昼にお弁当などがたくさん売れていれば大した量にはなりません。

 

16:00前後 レジ精算

→前日の16時から24時間の売上金を精算します。あわせて、公共料金の払込票も回収します。

 

16:30頃 パン類の納品・検品・陳列

→菓子パンや食パンが納品されるため、検品や陳列をやります。

 

16:30~17:00 フライドチキンなどの作り置き

→夕方の混雑に備えて、多めにフライドチキンや中華まんなどを作り置きします。

 

17:00 夕勤スタッフと交代

→夕勤スタッフがレジの中のお金を点検し、それが完了した段階で交代します。

 

(2)夕勤のスケジュール

ここからは夕勤の時間帯です。1日のうちではかなり落ち着いた時間帯です。

 

17:00~18:00 夕方の混雑時間帯の接客

→この時間帯になると早い方たちはお帰りの時間帯です。土木作業員の人たちが大勢やってくるのもこの時間(缶ビールやフライドチキンなどがやたらと売れます)。

 

18:00~20:00 比較的落ち着いた時間帯

→混雑の時間が過ぎてひとまず落ち着くため、交代で休憩をとります(15分か30分)。

一方で、レジにいる店員はレジをやりつつ、暇を見つけて前出しをします。

 

20:00~22:00 やはり落ち着いた時間帯

→引き続き落ち着いた時間帯ですので、前出しに加えて飲料の補充もやります。フライドチキンなどはこの時間帯になると結構少なめの陳列数です。発注ができる人はこの時間帯を利用することが多いです。

 

ちなみに、早い人はこの時間を使ってフライドチキンなどを揚げるフライヤーの油の交換や掃除をやります。

 

22:00 夜勤スタッフと交代

→夜勤スタッフの人がレジのお金を数えて、完了したら交代です。

 

(3)夜勤のスケジュール

文字通り、夜中から朝にかけての時間帯です。お客さんは少ないですが納品される荷物の量は半端ないです。

 

22:00~24:00 レジ接客がメイン

夜勤スタッフは1人だけですので、この時間帯はレジ接客が中心です。

ただ、時間があれば飲料などの補充やフライドチキンなどを並べる什器の清掃などをします。ちなみに、什器の清掃はチキンがなるべく早くさばけた場合はこの時間帯に、そうでない場合はもう少し遅い時間にやります。

 

23:45~24:00 この日最後の廃棄登録

この日最後の販売期限が近いお弁当などを下げて、廃棄登録をやります。1人だけですので、やや時間に余裕を持ってやります。

 

24:00~3:00 納品ラッシュ

→この時間帯に納品のオンパレードとなります。実は、コンビニの1日の中でも最も納品数が多いです。特に月曜から火曜の場合は新商品が出る関係で、発注も多めにされている分、納品数も非常に多くなります。もちろん、お客さんが来たときは接客します。

 

3:00~4:00 だいたいこのあたりで休憩

→僕が働いていた店ではこの時間帯が最もお客さんの少なくなる時間帯ですので、この時間に休憩をとります。夜食を食べるなり、仮眠をちょっとだけ取るなりしますが、いくら少ないとはいってもお客さんはぼちぼち(1時間で数人から10人くらい)来ますので、その時はレジで接客します。

 

4:00~5:00 朝刊の検品・陳列

→この時間帯に朝刊が納品されるため、検品と陳列をやります。ただし、朝刊が売れるのは朝ラッシュ時なので、焦ってやる必要はありませんでした。

 

5:00~6:00 発注など

→この時間帯もまだ落ち着いているため、発注作業をやったり、新商品専用の売り場づくりの作業をやったりします。

 

6:00~7:00 フライドチキンなどの作り置き

→だんだんと通勤客が姿を見せ始める時間帯ですので、この後の朝ラッシュに備えてフライドチキンなどを作り置きしておきます。ちなみに、フライドチキンなどを揚げるためのフライヤーや並べておくための什器は保温に適した温度になるまで時間がかかりますので、余裕をもってスイッチを入れなければいけません。

 

7:00~8:00 レジ接客が中心

→通勤客が多くなり始めるのがこの時間帯です。中には土木作業員の方が朝食を買っていくということもありますので、ひたすら接客しまくります。

 

8:00 日勤スタッフと交代

→日勤スタッフが出勤してきて、レジの中のお金をチェックします。完了したらそのまま交代です。

 

(4)まとめ

とまあ、こんな感じで1日が進んでいきますけど、これが働いていたファミマのスケジュールです。もちろん、他のファミマの店がこういうスケジュールで動いているというわけではありませんけど、ある店舗の1日について知るというのであればここで触れたものが参考になるでしょう。

 

さて、次回ですが、せっかくレジの話にたくさん触れましたので、働いていたファミマで当時扱っていた商品などについて見ていきましょう。

 

それでは、また。